自己管理ができ、スケジュール調整が得意な方をお待ちしています

その中で、据付工事に関する管理業務を行うためには、しっかりとスケジュールを管理できる能力が求められます。
消防法では一定以上の規模を持つ建物に非常用発電機の設置が義務付けられています。
世界的に見ても、日本国内の電力供給はとても優秀ですが、万が一電力会社からの電源供給が途絶えた場合、防災設備が作動できないことが想定されます。
いざというときに非常用発電設備が問題なく稼動するように、設計から設置、法定点検を行うのが私たちの仕事です。
燃料配管、冷温水配管、蒸気配管、エアー配管などの各種配管を、新設、増設や改造、大幅なリニューアルまで、様々なご要望にお応えさせいただきます。消防署からの許可が必要となる場合、当社が諸手続きを代行でお引き受けいたします。
また、図面作成からの施工の場合には、事前にお客様と打ち合わせを行い、無駄なコストを抑えた最適な設計図を作成させていただきます。
非常用自家発電装置を設置する際には、多くの書類と煩雑な手続きが必要となります。
それらの書類作成や関係官庁への手続などを、お客様に代わって一括代行いたします。
消防法や条例に関わる協議・書類手続きを熟知している弊社だからこそのサービスです。
まずはお気軽にご相談ください。
消防法や条例に関する知識、書類作成から協議まで、消防署への協議及び書類申請に関する業務をお引き受けいたします。
非常用発電機の設置や点検の際には、消防署への諸手続きが必要となりますが、煩雑な書類作成や申請手続はとても骨の折れる作業です。
豊富な経験と知識を持つ弊社が、多忙なお客様に代わり責任をもって協議・申請代行いたします。
TAC株式会社では、調査-設計-施工-点検までワンストップで対応いたします。
メーカーと施工会社との間に余分なマージンが発生せず、全工程を一括して任せられると、業者様からも大変ご好評頂いております。
各工程ごとのご依頼も承っておりますので、お困りの際はTAC株式会社までお気軽にお問い合わせください。
消防法で定められた年2回の定期点検(目視点検・試運転点検)などの非常用発電機の法定点検の際に、経年劣化に伴う部品交換やメンテナンスを責任をもって行わせていただきます。
定期的な清掃、サビ取り、メンテナンスは、非常用発電機を長く安全にお使いいただくためにも非常に重要です。
TAC株式会社は、法定点検、メンテナンス、消防報告まで一括で対応いたします。
職種 | 設計士、施工管理士 |
---|---|
業務内容 | 施工管理、各種調整業務(打ち合わせ・スケジュール管理・検査・引渡しなど) |
休日 | 日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 |
勤務時間 | 現場により異なる、在宅の場合は特になし |
その他待遇 | PC、自動車などの仕事上必要な備品の支給または補助制度あり |
会社名 | TAC株式会社 |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市泉区松陵4-38-5 |
代表者 | 阿部 勝司 |
業務内容 | 発電機本体据付工事、配管工事、設計 |
TEL | 022-343-0191 |
*は必須項目です